料金表
相続・遺言の無料相談実施中!
相続手続きや遺言書作成、成年後見など相続に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。
当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは 088-856-7788 になります。
お気軽にご相談ください。
よくご相談いただくプラン(詳細はボタンをクリック)
主な相続手続きのサポートメニュー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遺産整理業務(相続手続きをまるごと対応)
不動産、預貯金、株券、自動車、保険金、年金などのあらゆる相続手続きをまるごと依頼したい方向け
このようなお客様にご利用いただいています。
相続財産の調査を行ってほしい
預貯金の解約・名義変更を行ってほしい
年金の手続きをしてほしい
他の相続人とのやり取りをしてほしい
亡くなった方が持っていた不動産の売却もまとめてお願いしたい
他の相続人が誰なのか分からない
生命保険・簡易保険の手続きをしてほしい
葬祭費などの申請手続きをしてほしい
不動産の名義変更をしてほしい
遺産整理業務の費用
相続財産の価額 |
報酬額 |
---|---|
500万円以下 |
28万円+消費税 |
500万円を超え5000万円以下 |
(価額の1.6%+20万円)+消費税 |
5000万円を超え1億円以下 |
(価額の1.0%+50万円)+消費税 |
1億円を超え3億円以下 |
(価額の0.7%+80万円)+消費税 |
3億円以上 |
(価額の0.4%+170万円)+消費税 |
不動産の売却もしたいというご依頼も受付中!
相続に関するお悩みは全てご相談ください!
金融機関と当事務所の手続き費用の比較
当事務所の相続手続丸ごとサポート(遺産整理業務)は金融機関でも取り扱っていますが、当事務所は地域最安値に挑戦し、金融機関や他事務所と比べて安く設定しています。
比較例
相続財産の価額が700万円の例
金融機関
700万円×1.54%=10万7,800円
※110万円未満なので費用は110万円になります。
当事務所
700万円×1.6%+20万円=31万2,000円+税
相続財産の価額が3億円の例
金融機関
1億円×1.54%+2憶円×0.88%=330万円
当事務所
3億円×0.4%+170万円=290万円+税
当事務所では下記の通り、相続財産の価額に関わらず金融機関よりもリーズナブルな費用で相続手続を行わせていただいております。
ご相談も”無料“で行っておりますのでお気軽にご連絡ください!
あらゆる相続手続きを当事務所がワンストップで対応
丸ごとサポートをご依頼いただいたお客様の声はこちら>>
相続登記おまかせパッケージの比較表
項目 |
相続登記のみ プラン |
相続登記 |
相続登記 |
---|---|---|---|
初回のご相談(90分) |
〇 |
〇 |
〇 |
被相続人の出生から |
× |
× |
〇 |
相続人全員分の戸籍収集※1 |
× |
× |
〇 |
収集した戸籍のチェック業務※2 |
〇 |
〇 |
〇 |
相続関係説明図(家系図)作成 |
× |
〇 |
〇 |
不動産調査※3 |
× |
× |
〇 |
遺産分割協議書作成 |
× |
○ |
〇 |
各相続人へ押印書類の送付・回収※4 |
× |
× |
〇 |
相続登記(申請・回収含む) |
〇 |
〇 |
〇 |
不動産登記簿謄本取得 |
〇 |
〇 |
〇 |
パック特別料金 |
50,000円~ |
78,000円~ |
108,000円~ |
※1戸籍収集は10通までとなります。以降1通につき2,000円頂戴いたします。
※2数次相続や代襲相続が発生している場合は、費用が加算されます。
※3調査する市町村は2箇所までとなります。
※4送付先が5以上の場合は、費用が加算されます。
※5申請件数が2以上の場合は、費用が加算されます。
※6不動産の個数(筆数)が3以上の場合は、費用が加算されます。
※7不動産の評価額が2,000万円を超える場合は、費用が加算されます。
※8当事務所の報酬とは別に登録免許税(固定資産評価額の0.4%)が必要になります。
例えば、不動産の評価額が2,000万円の場合、国への税金として2,000万円×0.4%=80,000円が別途掛かります。
相続人調査パック
戸籍収集 |
30,000円~ |
---|---|
相続関係説明図 |
|
各専門家の紹介(必要な場合) |
※ただし戸籍収集は5通までとなります。以降1通につき2,000円頂戴致します。
※代襲相続や数次相続が発生している場合は追加料金をいただきます。
遺産分割協議書
遺産分割協議書の作成 |
30,000円~ |
---|
※相続人の人数や財産状況に応じて追加料金が発生する場合があります。
相続放棄
項目 |
意味 |
ライトプラン |
ミドルプラン |
フルプラン |
---|---|---|---|---|
戸籍収集 |
相続放棄に必要な戸籍収集をおこないます |
× |
○ |
○ |
相続放棄申述書作成 |
相続放棄を申請するための申述書を作成します。 |
○ |
○ |
○ |
書類提出代行 |
家庭裁判所への書類提出を代行します。 |
× |
○ |
○ |
照会書への |
家庭裁判所からの質問に対する回答書の作成支援をします。 |
× |
○ |
○ |
受理証明書の |
家庭裁判所が相続放棄を受理したことの証明書を取り寄せます。 |
× |
× |
○ |
債権者への |
相続放棄が成立した事を債権者に対して通知するサービスです |
× |
× |
○ |
親戚への相続放棄 |
相続放棄したことを事前に次の相続人にお知らせすることで、不要なトラブルを回避させるサービスです。 |
○ |
○ |
○ |
※料金は、相続放棄1名様あたりの金額となります。
※ミドルプラン、フルプランについては2人目以降は1万円OFFとなります。
3ヶ月期限超え 相続放棄申述書作成費用
1件 70,000円~
(※提供サービスは、上記フルプランパックと同じものとなります。)
生前対策サポートプラン
相続税申告の無い方
相続財産額 | サポート内容 | サポート料金 |
---|---|---|
2000万円 未満 |
1.生前対策 全体の検討・打合せ |
146,000円~ |
4000万円 未満 | 上記1~6と同様 | 186,000円~ |
6000万円 未満 | 上記1~6と同様 | 238,000円~ |
8000万円 未満 | 上記1~6と同様 | 302,000円~ |
1億円 未満 | 上記1~6と同様 | 378,000円~ |
1.2億円 未満 | 上記1~6と同様 | 466,000円~ |
1.2億円以上 | 上記1~6と同様 | 個別御見積 |
相続税申告のある方
相続財産額 | サポート内容 | サポート料金 |
---|---|---|
4000万円 未満 |
1.生前対策 全体の検討・打合せ |
258,000円~ |
6000万円 未満 | 上記1~6と同様 | 308,000円~ |
8000万円 未満 | 上記1~6と同様 | 358,000円~ |
1億円 未満 | 上記1~6と同様 | 408,000円~ |
1.2億円 未満 | 上記1~6と同様 | 448,000円~ |
1.4億円 未満 | 上記1~6と同様 | 488,000円~ |
1.6億円 未満 | 上記1~6と同様 | 528,000円~ |
1.6億円 以上 | 上記1~6と同様 | 個別御見積 |
※上記は税抜表示となります。
遺言関連
遺言書作成サポート(自筆証書) |
50,000円~ |
---|---|
遺言書作成サポート(公正証書) |
85,000円~ |
※公正証書遺言の場合、当事務書の報酬と別に公証人役場の手数料が必要になります。
遺言コンサルティングサポート
遺言コンサルティングサポートとは
遺言コンサルティングサポートとは、お客様の現状や希望を確認し、遺言内容のアドバイスや提案、実際の作成手続きも実施するサポートです。
「遺言内容にアドバイスが欲しい」「自分の家族や親族の状況に最適な『遺言書』を作ってほしい」といった方にお勧めのサポートとなっております。
具体的なサポート内容
① 相談者の現状や希望、目的の確認
② 財産調査
(路線価格の平米単価又は倍率の確認、不動産取得税・登録免許税の算出、不動産評価証明書と登記事項証明書の取得)
➂ 各種生前対策の検討(検討した上で「遺言」が最適な場合に実施)
④ 遺言内容のアドバイスや提案
⑤ 相談者が希望する手続に関連する注意点や手法などを資料化して提案
⑥ 予備的遺言や付言事項を確認
⑦ 遺言作成に必要な手間を全て代行
⑧ 遺言書の作成
サポート費用
相続財産の価額 |
報酬額(税抜) |
---|---|
2,000万円未満 |
150,000円 |
2,000万円~4,000万円未満 |
200,000円 |
4,000万円~6,000万円未満 |
250,000円 |
6,000万円~8,000万円未満 |
300,000円 |
8,000万円~1億円未満 |
350,000円 |
1億円~ |
別途お見積り |
※ 公正証書遺言書を作成する場合、公証人役場で手数料が別途発生いたします。
※ 推定相続人の確認時、戸籍等を取得する際は、実費が別途発生いたします。
遺言執行費用
相続財産の価額 |
報酬額 |
---|---|
300万円以下 |
30万円+消費税 |
300万円を超え3000万円以下 |
(価額の2%+24万円)+消費税 |
3000万円を超え3億円以下 |
(価額の1%+54万円)+消費税 |
3億円超 |
(価額の0.5%+204万円)+消費税 |
生前贈与
生前贈与登記 |
50,000円~ |
---|
裁判書類
遺産分割調停申立書作成等一式 |
100,000円~ |
---|---|
遺言書の検認申立書作成等一式 |
50,000円~ |
後見業務など
相続財産管理人申立 |
100,000円~ |
---|---|
不在者財産管理人申立 |
100,000円~ |
特別代理人申立 |
50,000円~ |
成年後見申立(同行なし) |
100,000円~ |
料金は、対象者1名様あたりの額となります。
これから相続手続きが必要であり詳しく聞きたい
親族の相続で悩んでおり解決したい
相続手続きを何から始めたらいいか分からない
遺産相続で親族とトラブルになりたくない
子供たちが揉めないようするために相続対策をしたい
不動産や預貯金の名義を変更したい
●相続手続きはどのように手続きをすればいいのか
● 相続手続きをする上で必要な書類について
●相続するにあたり家族でもめないようにるにはどうしたらいいか
● 相続財産の調査するにはどうすればいいのか
●不動産の名義変更(相続登記)をどうすればいいのか
●預金口座の解約手続きはどうすればいいのか
●相続したマイナスの財産を相続放棄したい
●相続人がもめないための遺言書の書き方を知りたい
●相続した不動産を売却したい
「高知相続・遺言無料相談室」の相続サポート
相続手続きでお悩みの方が多くいらっしゃるため、相続の無料相談をしております。
当事務所では相続手続きでお悩みの方が多数いらっしゃるのを見てきてきたからこそ、少しでも力になれるように「無料相談」を実施して、多くの方の悩みを解決できるようにサポートしております。
☐ 相続手続きを依頼するとどれくらい費用がかかるか分からない…
☐ 高額な報酬を請求されることがありそう…
☐ 複雑な相続関係でも解決してくれるのか不安…
当事務所では適切な提案をさせて頂く為、ご相談内容を確認させていただき、必要な相続手続きを明確にいたします。また、相続の基本的なルールのご説明や、手続きに必要な事項をヒアリングさせていただきますので、安心してお任せください。
相続・遺言のご相談は無料です!
当事務所では適切な提案をさせて頂く為、ご相談内容を確認させていただき、必要な相続手続きを明確にいたします。また、相続の基本的なルールのご説明や、手続きに必要な事項をヒアリングさせていただきますので、安心してお任せください。
「その場で依頼の決断をする必要はない」という前提で面談を行います。
当事務所は、もちろんそのような強引な進め方は行っておりません。
「無料相談を受けることで、その場で依頼していただく必要はありません。」
当事務所の高知で選ばれる理由
① 相続に関する豊富な相談実績
当事務所は開業より多くの相続手続きに関するご相談をお受けしており、豊富な経験と実績がございます。
相続の相談件数は、年間100件を超えており、お陰様で多くの皆様に相続サービスを提供してまいりました。
お客様の状況に合わせた最適な手続きをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
② 初回相談を無料でサポート!
当事務所では、皆様に納得いただき、安心してご依頼いただきたいという想いから、相続に関する初回無料相談を承っております。安心してご相談下さい。
③ 不安を解消する料金体系
司法書士や弁護士、税理士などの専門家は、普段馴染みのない方がほとんどであると思われます。
相場が分からないために、「高い報酬を取られてしまうのではないか」「相談しただけで費用を請求されるのではないか」など、数多くの不安があることと思われます。
そのため、当事務所では、サービス毎に明瞭な料金体系を設け、このホームページ内に分かりやすい”料金表”を作成しております。
また、ご相談いただいた際には、詳しいお見積もりも概算いたします。
思っていた以上に費用がかかってしまうといったことはございません。
また、初回は「無料相談」を実施しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
④ お車でもお越し頂けるよう事務所の前に駐車場を完備しております。
高知市内の皆様はもちろん、高知県内全域からご相談にお越しいただけますので、お気軽にご相談下さい。
⑤ アンケートをとり、お客様満足を常に考えています!
当事務所では、ご提供しているサービスの品質向上のために、お客様にアンケートにお答え頂いております。
そちらを参考に、常にお客様へのサービスの向上へと取り組ませていただいております。
お答え頂いたアンケートは、HPへの掲載も行っております。