高知で相続や遺言の相談なら充実の体制と安心の料金の高知 相続・遺言無料相談室

高知 相続・遺言 無料相談室

司法書士カインド法務事務所(高知市南はりまや町)

面談はこちら 無料相談受付中

088-856-7788

9:00~18:00(平日)

相続した不動産の活用について

不動産相続は多くの人にとって避けられない問題ですが、実際に相続するとなると、その後の管理や活用に頭を悩ませる人も多いのが現実です。

特に家や土地などの不動産は、適切に扱わなければ資産価値が下がるだけでなく、放置による様々なリスクが生じます。

この記事では相続した不動産の活用方法についてご紹介します。

1. 代表的な不動産相続のパターン

不動産を相続するとき、土地と建物両方を相続するケースもあるでしょうし、土地だけを手に入れるケースもあります。

一棟アパートやマンションの一室(区分所有権)を引き継ぐこともあり得ます。

上記のように複数のケースがありますが、不動産相続は大きく「建物の相続」と「土地の相続」の二つのタイプに分けられます。

建物の場合は、自宅、空き家、賃貸物件など、土地の場合は更地や建物付きなどさまざまです。

2. 相続した建物の活用方法

空き家を放置すると、「特定空き家」に指定され、固定資産税が高くなるなどの不利益を被ることがあります。そのため、相続した建物が空き家になりそうな場合は、積極的に何らかの形での活用を検討する必要があります。

相続した建物(一戸建て・マンション・アパート等)が空き家になっている場合、以下のような活用方法が考えられます。

賃貸経営

空き家になっている一戸建てやアパート、マンションを賃貸として貸し出し、収入を得ます。

管理は手間がかかりますが、固定的な収入源になりえます。

リフォームやリノベーション

老朽化やデザインの古さなどで賃貸に適さない場合、リフォームやリノベーションを行い、賃料の向上を目指します。

また、これにより、物件の価値を高めることができます。

トランクルームとしての活用

住居としてではなく、個人や企業の荷物を保管するトランクルーム(倉庫・物置)として貸し出すことも可能です。

居住用として貸し出すためには、不具合が発生したらすぐに修繕しなければならず丁寧な管理が求められますが、トランクルームとしての貸し出しであれば、管理は必要ですが人が住める状態までの対応は求められませんので、圧倒的に管理が楽になります。

また、都市部では需要が高く、利回りもいいことが多いです。

3. 相続した土地の活用方法

土地(更地)を相続した場合には、以下のような活用方法が考えられます。

建物の新築

アパートやマンションを新築し、賃貸経営を行います。初期投資は必要ですが、収益性が高い方法です。

ただし、大きさや構造によっては建築費用が高額になるので、多くのケースではアパートローンの利用が必要になります。

また、アパート経営では「空室リスク」もありますので、相続した土地にアパートやマンションを建築する場合は、慎重に検討する必要があります。

駐車場経営

比較的小規模な投資で始められ、月々の収入が期待できます。また、将来土地を別の目的で利用したくなったとき、駐車場には借地借家法の適用もないので柔軟に対応できる点がメリットです。

駐車場経営では立地が収益に大きな影響を及ぼします。例えば、周辺に商業施設がある場合などはコインパーキングに、住宅街であれば月極駐車場にするのが一般的です。

太陽光発電

広い土地に太陽光パネルを設置し、発電した電力を売ることで収入を得ます。初期投資とメンテナンスの必要がありますが、長期的な収益が見込めます。

4. 不動産活用のメリット

不動産を適切に活用することで、次のようなメリットがあります:

節税効果

不動産の有効活用により、固定資産税や都市計画税の軽減が期待できます。また、賃貸収入は不動産所得として税務上の損益通算の対象となり得ます。

空き家・空き地のリスク回避

放置した不動産は荒廃し、不法投棄の場所になるリスクもあります。活用することで、これらのリスクを回避することができます。

5. まとめ

相続した不動産を空き家にしておくことはリスクにつながります。

不動産の活用方法はさまざまですが、高い収益性が見込めるケースもありますので、放置せず活用していくことをおすすめいたします。

無料相談実施中!

当事務所は相続の無料相談を実施しております。相続に強い司法書士が親身になって対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

無料相談の流れについて詳しくはこちらから>>>

お電話でのお問合せは TEL : 088-856-7788 まで。

下記のお問合せフォームよりも予約可能です。

下記項目にご入力後、一番下の「この内容で送信する」ボタンをクリックしてください。
は入力必須項目です

    相談内容必須

    名前(フリガナ)必須

    メールアドレス必須

    ※ご入力いただいたアドレスに問い合わせ内容の確認メールをお送りします

    電話番号必須

    面談希望日

    第一希望日必須

    第二希望日

    第三希望日
    ※ご希望通りの日程調整ができない場合は弊所よりお電話にてご連絡させていただく場合がございます。

    個人情報保護方針をご確認の上、
    チェックを入れてください。

    ※ご入力のメールアドレスを今一度ご確認下さい。

    ※お問い合わせ内容によりましては返答に少々お時間を頂く場合が御座います。

     

     

    この記事の執筆者
    司法書士カインド法務事務所 代表司法書士 山下 雄平
    保有資格 司法書士(高知県司法書士会 登録第325号)
    専門分野 遺産整理、遺言執行、相続放棄、不動産登記、法人登記
    経歴 平成24年に高知県で司法書士事務所を開業し、地域密着の司法書士として、年間300件以上のご相談に親身に対応させていただいています。
    複雑な相続手続きのサポート実績も多数ございますので、相続について少しでもご不安やお困り事がございましたらお気軽にご相談いただければと思います。
    地域の皆様に信頼される司法書士として、これからも全力でサポートさせていただきます。

    相続・遺言の相談受付中!

    088-856-7788

    9:00~18:00(平日)

    オンライン
    相談対応!
    高知県外の方も
    ご相談可能!
    相続の
    専門家が対応!
    無料相談はこちら

    主な相続手続きのメニュー

    相続登記が義務化!
    不動産の相続に伴う土地・建物の
    名義変更を行いたい

    相続登記サポート

    66,000円(税込)〜

    相続に関する手続きを
    全てお任せしたい!

    遺産整理業務

    165,000円(税込)〜

    借金・財産の相続放棄について
    お客様のご要望に応じた
    複数プランご用意

    相続放棄サポート

    33,000円(税込)〜

    現状や希望をもとに
    遺言の内容のアドバイスや、
    実際の作成手続きもサポート

    遺言コンサルティング

    110,000円(税込)〜

    ご自身の相続に不安を感じている方へ

    相続のご相談は当相談窓口にお任せください
    よくご覧いただくコンテンツ一覧

    高知市
    相続・遺言に関する
    ご相談は当事務所まで

    司法書士カインド法務事務所(高知市南はりまや町)

    〒780-0833
    高知県高知市南はりまや町一丁目15番14号 南はりまやビルヂング2階

    088-856-7788

    事務所へのアクセスはこちら>

    無料相談のご案内・ご予約はこちら