高知で相続や遺言の相談なら充実の体制と安心の料金の高知 相続・遺言無料相談室

高知 相続・遺言 無料相談室

司法書士カインド法務事務所(高知市南はりまや町)

面談はこちら 無料相談受付中

088-856-7788

9:00~18:00(平日)

完全マニュアル!遺言書保管制度のメリットやデメリットをイラストで紹介!

自筆証書遺言の方式緩和

財産目録については、手書きで作成する必要がなくなります。

遺言者がその全文、日付及び氏名を自書し、これに印を押さなければなりません。

 改正後(2019年1月13日以降)

遺言者が、その全文、日付及び氏名を自書し、これに印を押さなければなりません。

ただし、自筆証書に一体のものとして、自書によらない、財産の全部または一部を記載した財産目録(不動産登記事項証明書や預金通帳の写しも可)を添付することにより、自筆証書遺言を作成することができるようになります。(財産目録については、全てのページに遺言者が署名捺印する必要がある)

法改正により財産目録は手書きで作成する必要がなくなり、大幅に手間が少なくなります。

自筆証書遺言のメリット・デメリット

メリット デメリット
印鑑と筆記用具があれば作成可能 財産目録すべてを記載する必要があるため手間
作成費用がかからない 自宅で保存した場合、紛失・盗難のリスクあり
遺言の内容を内密にすることが可能 遺言の内容を内密にすることが可能

遺言の種類について詳しくはこちら>>

公正証書遺言については詳しくはこちら>>

自筆証書遺言の保管制度

① 遺言作成後の紛失の危険性

② 相続人による遺言書の隠匿・変造の危険性

③ 相続人が自筆証書遺言の存在を把握できない

④ 複数の自筆証書遺言が出てきてしまった

⑤ 自筆証書遺言の作成の真正(「本当に本人が書いたのか?」)を巡る争い

改正後(2020年7月10日施行)

法務局における「自筆証書遺言保管制度」の創設

① 「遺言書保管事実証明書」の交付請求どの法務局に対しても

・ 「遺言書の保管の有無」のほか、遺言書がある場合には「遺言書が保管されている法務局の名称」、「保管番号」が記載された証明書

「遺言書情報証明書」の交付請求どの法務局に対しても

・「遺言書の画像」や「遺言書の保管開始年月日」、「遺言書作成年月日」、「遺言者の氏名・生年月日・住所

・本籍」等が記載された証明書

遺言書の閲覧請求実際に遺言書を保管している法務局に対してのみ

保管制度の手続きの流れ

① 遺言者が法務局に法務省令で定める形式で作成した無封の遺言書を持参して申請(遺言者の住所地・本籍地または遺言者の所有する不動産の所在地を管轄する)
② 法務局で本人確認と形式審査を行い、不備等がなければ遺言書を保管が可能
③ 相続を開始
④ 相続人や受遺者等の相続関係人が、法務局に、遺言書情報証明書の交付や、遺言書の閲覧を請求
⑤ 遺言書が保管されていれば、法務局は請求に応じるとともに、他の相続人や受遺者等に、遺言書を保管していることを通知
⑥ 遺言書の検認手続は不要で、遺産の承継者は、すぐに相続手続可能

遺言書の検認ついて

改正前

自筆証書遺言は遺産分割前に家庭裁判所での「検認手続」が必要になります。

改正後

通常の自筆証書遺言は、相続開始したら家庭裁判所で「検認手続」を受ける必要があり、自筆証書遺言の保管制度を用いた場合、検認手続を省略可能になります。

法改正によるメリット

①法務局で遺言書原本が保管されるため、紛失破棄のおそれがない
②保管申請の際に形式審査がされるため、方式違反のおそれがない
③家庭裁判所での検認手続きが不要となるため、遺言書に基づき、すぐに遺産分割手続きに入れる

注意点

相続人が交付請求する場合には、相続人であることを証明するために戸籍取得が必要になる

 戸籍収集や相続人確定の手続きをしなくてはいけない(必要期間:約1か月)

遺言者本人が法務局に出頭して手続きする必要がある(代理申請不可)
遺言の内容を審査する仕組みではないので、遺言の内容に不備がある遺言書が作られてしまう可能性がある

よくある「残されたご家族がトラブルとなる可能性がある」遺言の内容

① 遺留分を検討した内容になっていない
② 相続税のことまで検討できていない(相続税上、不利ではないか等)
➂ 付言事項を有効活用できていない(争族を防ぐための配慮や対策がされているか等)

自筆証書遺言の作成を検討している場合でも、一人で悩まず、まずは専門家に相談してみることが重要

相続・遺言の無料相談実施中!

高知で相続、遺言など相続に関わるご相談は地元高知に密着している当事務所にお任せ下さい。

当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。

予約受付専用ダイヤルは088-856-7788になります。

お気軽にご相談ください。

ご相談から解決までの流れはこちらから>>

当事務所が高知にお住まいの皆様から相続・遺言において選ばれている理由

① 相続に関する豊富な相談実績

当事務所は地元高知にて開業より多くの相続手続きに関するご相談をお受けしており、豊富な経験と実績がございます。

相続の相談件数は、年間100件を超えており、お陰様で高知にお住まいの
多くの皆様に相続サービスを提供してまいりました。

お客様の状況に合わせた最適な手続きをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

② 初回相談を無料でサポート!

当事務所では、高知にお住まいの皆様に納得いただき、
安心してご依頼いただきたいという想いから、

相続・遺言に関する初回無料相談を承っております。安心してご相談下さい。

当事務所への無料相談のご相談はこちらから>>

③ 不安を解消する料金体系

司法書士や弁護士、税理士などの専門家は、普段馴染みのない方がほとんどであると思われます。
相場が分からないために、「高い報酬を取られてしまうのではないか」「相談しただけで費用を請求されるのではないか」など、
数多くの不安があることと思われます。

そのため、当事務所では、サービス毎に明瞭な料金体系を設け、このホームページ内に分かりやすい”料金表”を作成しております。
また、ご相談いただいた際には、詳しいお見積もりも概算いたします。

思っていた以上に費用がかかってしまうといったことはございません。

当事務所の料金表はコチラから>>

④高知市中心の好立地、駐車場完備

高知市内の皆様はもちろん、高知県内全域からご相談にお越しいただけますので、お気軽にご相談下さい。

当事務所へのアクセス方法はこちらから>>

⑤ アンケートをとり、お客様満足を常に考えています!

当事務所では、ご提供しているサービスの品質向上のために、お客様にアンケートにお答え頂いております。
そちらを参考に、常にお客様へのサービスの向上へと取り組ませていただいております。
お答え頂いたアンケートは、HPへの掲載も行っております。

当事務所にご相談いただいた方の声はこちらから>>

この記事の執筆者
司法書士カインド法務事務所 代表司法書士 山下 雄平
保有資格 司法書士(高知県司法書士会 登録第325号)
専門分野 遺産整理、遺言執行、相続放棄、不動産登記、法人登記
経歴 平成24年に高知県で司法書士事務所を開業し、地域密着の司法書士として、年間300件以上のご相談に親身に対応させていただいています。
複雑な相続手続きのサポート実績も多数ございますので、相続について少しでもご不安やお困り事がございましたらお気軽にご相談いただければと思います。
地域の皆様に信頼される司法書士として、これからも全力でサポートさせていただきます。

相続・遺言の相談受付中!

088-856-7788

9:00~18:00(平日)

オンライン
相談対応!
高知県外の方も
ご相談可能!
相続の
専門家が対応!
無料相談はこちら

主な相続手続きのメニュー

相続登記が義務化!
不動産の相続に伴う土地・建物の
名義変更を行いたい

相続登記サポート

66,000円(税込)〜

相続に関する手続きを
全てお任せしたい!

遺産整理業務

165,000円(税込)〜

借金・財産の相続放棄について
お客様のご要望に応じた
複数プランご用意

相続放棄サポート

33,000円(税込)〜

現状や希望をもとに
遺言の内容のアドバイスや、
実際の作成手続きもサポート

遺言コンサルティング

110,000円(税込)〜

ご自身の相続に不安を感じている方へ

相続のご相談は当相談窓口にお任せください
よくご覧いただくコンテンツ一覧

高知市
相続・遺言に関する
ご相談は当事務所まで

司法書士カインド法務事務所(高知市南はりまや町)

〒780-0833
高知県高知市南はりまや町一丁目15番14号 南はりまやビルヂング2階

088-856-7788

事務所へのアクセスはこちら>

無料相談のご案内・ご予約はこちら